PROFILE
茂木康一(Mogi Koichi)プロフィール
1973年 群馬県高崎市生まれ
1991年 独自に鉄の加工を始める
1998年 榛東村にアトリエGRANKITSCHをひらく
1999年 建築家、カメラマンとのユニットJKKプロジェクトを始める
2000年 前橋アートコンペライブ2000グランプリ受賞
TV東京 たけしの誰でもピカソ アートバトル出演 メダル獲得
2001年 国民文化祭群馬2001前橋芸術週間「air:伯林-前橋」にて、旧前橋消防本部庁舎での
アーティストインレジデンスに参加
2005年 NHK BS2公開番組 “ダンスの国の朔太郎”に作品提供
第三回全国アートNPOフォーラム ユースセッションパネリスト 作品展示
2006年 第13回日本国際パフォーマンスアートフェスティバルに参加
アトリエにギャラリーを併設・GRA王国建国
ギネス認定“手づくりによる最も数の多い人形かざり”の鉄製展示フレームを制作
2008年 革作家との非日常アイテム制作ユニットgragraを始める
2009年 グッドデザインぐんま選定(グルグルカードホルダー、パックンカードホルダー)
2010年 第7回上毛芸術文化賞 美術部門 受賞
2013年 グッドデザインぐんま選定(ウォールデザインフック)
2014 年 アトリエにてGRA王国祭開催 16年より地球屋GLRAS Factoryにて毎年開催
2015年 アトリエにてSUPER NATSUKI TAMURA×GRA王国祭開催
2016年 絹産業遺産を守るため古い撚糸機で巨大な鉄の繭-糸の記憶-を制作(クラウドファンディングにて
資金調達(地球屋GLRAS Factoryに設置)
G.P.L(Gunma Plants Lovers @ GRA王国) 主催
茅野KAYANO芸術祭 出品、アートディレクター
2017年 前橋市がチッタスロー国際連盟に加入 シンボルモニュメント制作、設置
主な個展
1995年 (Gallery-space 4u /京都) 2007年 (Gallery G2/銀座)
1996年 (Station gallery/高崎) 第16回あ・と美術倶楽部芸術祭
1997年 (TEPCO gallery/飯能) (画廊ア・と/渋川)
2000年 (F-ritz art center/前橋) 2008年 高崎市美術館彫刻展 彫刻をめぐる空間
(空想現代美術館IMOCA/前橋) (庭園インスタレーション・高崎哲学堂/高崎)
(群馬日産ブルーステージGAPホール) 茂木康一展(榛東村耳飾館/榛東村)
2001年 (C・A・M・P前橋芸術会館/前橋) 2009年 茂木康一作品展(アートギャラリー庵/榛東村)
2002年 零lux (榛東村耳飾館/榛東村) 2012年 茂木康一展(高島屋/高崎)
2003年 グラの悪巧み (YOU HALL/高崎) 2012 年 Rebirth (中之沢美術館/前橋)
2005年 作家王国 (高崎市美術館/高崎) 2013年 茂木康一展 (LABI1高崎/高崎)
2006年 HIDDEN BEAUTY (ノイエス朝日/前橋) 王国のライン (ACID NATURE乙庭/高崎)
2015年 茂木康一展(高島屋/高崎)
主なグループ展
2001年 air:伯林-前橋 (C・A・M・P前橋芸術会館/前橋)
2002年 第3回 森の中の美術展 以降5,7,8,10回 (中之沢美術館/前橋)
2004年 ユーホール新春展 (YOU HALL/高崎)
第2回ノイエス展 以降8回まで毎年(ノイエス朝日/前橋)
第11回ホーユー展 以降12回(YOU HALL/高崎)
2006年 METAL ART 金属の作家たち (Gallery G2/銀座 )
2007年 NAU21世紀美術連立展 以降9回 (東京都美術館/上野)
Danke あーとプロジェクト2007夏展(ドイツ村/前橋)
第3回銀座あおぞらDEあーと (泰明小学校/銀座)
2008年 世界のCMフェスティバルin GUNMA (旧麻屋デパート/前橋)
HART AID (元麻布ギャラリー/元麻布)
2009年 ひそむ (旧森村家 伊勢崎市重要文化財)
‘ 09現代リアリズム展 (高崎シティーギャラリー/ 高崎)
内側から見る美術:音のカタチ (渋川市美術館/渋川)
それぞれのかたち (アート工房点/前橋)
2010年 御殿場アートクラフトフェア:招待展示 (御殿場中央公園/御殿場)
世界のCMフェスティバルin Gunma (群馬会館/前橋)
2011年 粕川アートフェア (中之沢美術館/前橋)
美術館に行こう! (高崎市美術館/高崎)
POEMANCE LIVE :メタルパーカッション (現代詩資料館 榛名まほろば/榛東)
わたしのウサギ展 (中之沢美術館/前橋)
中之条ビエンナーレ2011 (かねんて倉庫/中之条)
2014年 Artexpo New York 2014 (PIERS92-95/New York)
「夢の軌跡」~上毛芸術奨励賞・芸術文化賞受賞者展覧会~(高崎シティーギャラリー/高崎)
メルヘンと遊びの世界展18 ~見る ふれる あそぶ~ (高崎シティーギャラリー/高崎)
デッサンからみえてくるもの (中之沢美術館/前橋)
fotofever art fair paris (carrousel du louvre/paris)
2015年 Affordable Art Fair ADD A SPLASH OF ART (London)
TOKYO MILKY WAY (GalleryG2 銀座)
2016年 楕円展(ノイエス朝日/前橋)
茅野KAYANO芸術祭(榛東村耳飾り館、GLRAS Factory/榛東)
The rising generation (渋川市美術館/渋川)
2019年 art KARLSRUHE2019 (Messe Karlsruhe/Karlsruhe)
METAL ART (銀座Gallery G2 /銀座)
放送・出版
TBSTV、日本TV、TV東京、NHK、群馬TV、TV飯能、ラジオ高崎、FM群馬、朝日新聞、
読売新聞、上毛新聞、朝日群馬、群馬経済新聞、日本経済新聞、マガジンハウス、
ミリオン出版、徳間書店、生活の友社、プラザマガジン、劇場都市、上州風、ぴあ、他